あごのたるみを解消するにはどんな美顔器が効果的?失敗しない選び方とは

 

あごがたるんだり二重になるのはうつむいた時や気が緩んでダラダラしている時が多く、自分のあごがたるんでいることに気付いていない人は意外に多いものです。

 

つまり、気のゆるみはあごのたるみ!油断している時にこそ、見られているのです。

 

無意識の時も綺麗でいられるよう、あごのたるみを美顔器でケアする方法をマスターしましょう。

 

このあごのたるみ、どうしたら良い?!

あごのたるみがあると、太って見えたり老けて見えたりして、相手に与える印象は悪くなってしまいがちです。

 

あごがたるむのには様々な原因がありますが、今回は主な3つの原因をご紹介します。

 

肥満

 

まず真っ先にイメージされるのが、肥満の人の二重あごですね。

 

余分なお肉がたっぷり付いて、ちょっとあごを引いただけでも、たるんで二重になってしまいます。

 

このタイプの人のあごのたるみは「脂肪のたるみ」なので、やみくもに顔のマッサージなどをするよりも、まずはしっかり全身のダイエットをして脂肪をグッと落とすことがスタートラインです。
あごのたるみ改善に取り掛かるのは、その次です。

 

筋肉の衰え

 

人間の身体はあまり動かさないでいたり姿勢が悪いと、筋肉がダレてたるんでしまいます。

 

あごがたるみがちな人は、食事の時にあまり噛まずにすぐ飲み込んでしまう癖があったり、長時間うつむいて作業する傾向があります。

 

食事の時によく噛んだり口や舌をよく動かす、姿勢よく過ごすことなどを意識すると、あごのたるみの改善につながります。

 

加齢

 

あまり太っているわけでもないのに、あごがたるんで二重あごになっている人を見たことがありませんか?

 

これは、主に加齢が原因となっている場合が多いです。

 

前述の筋肉の衰えも関連しますが、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの成分の絶対量が減ってしまうため、皮膚全体が弾力を失って、たるみを引き起こしてしまいます。

 

また、血管やリンパ管も弾力を失ってくるため、血液やリンパの流れが滞ってむくみ、二重あごになってしまうことも。

 

誰しも年齢には抗えませんが、食生活や運動に気を付けて、身体の内側から若さを保てるような努力をする必要があります。

 

あごのたるみは美顔器で改善できる?

では、一度出来てしまったあごのたるみは美顔器で改善できるのでしょうか?
答えは「YES!」です。

 

かつては美顔器と言っても、ローラーのついただけの棒を顔の上にコロコロ転がすだけでしたが、現在は様々な医療技術を応用したハイテク機能満載の美顔器が登場しています。

 

あごのたるみにはこんな美顔器がおすすめ☆

原因の紹介にもあったように、あごのたるみは基本的に「筋肉のたるみ」と「皮膚のたるみ」が大きなポイントになります。

 

美顔器の機能も、筋肉のたるみ対策を得意とするものと、皮膚のたるみ対策を得意とするものに分かれます。

 

自分のあごのたるみがどちらのタイプなのかを見極めてから、適した美顔器を選ぶことが大切です。

 

EMS美顔器(筋肉たるみの人向き)

EMSは「Electric Muscle Stimulation」の略で、つまり電気筋肉刺激のこと。

 

エクササイズマシンなどでインナーマッスルを鍛えるために使われている技術を、美顔器にも応用したのがEMS美顔器です。

 

電流の刺激を与えることで、皮膚の奥にある筋肉を動かして引き締めることができます。

 

また電気の低周波刺激が血流の促進をしてくれるので、むくみ改善にも効果が期待できます。

 

高周波美顔器(筋肉・皮膚両方)

美容皮膚科や美容外科で使われている技術を、自宅で手軽に使用できることで人気の高周波美顔器。

 

電気が流れる際に発生する熱が筋肉の奥の層にまで届いて、脂肪を燃焼させてくれます。

 

その温熱が血管やリンパ管の流れも改善させるので、新陳代謝が良くなってむくみが取れます。

 

また、高周波が当たることで、皮膚でコラーゲンを作る繊維芽細胞が活発化し、皮膚の弾力も改善させます。

 

超音波美顔器(筋肉・皮膚両方)

超音波美顔器は、超音波による微細な振動を肌に与えることで肌表面や毛穴の汚れ、角質などを取って美容液や化粧水が浸透しやすい肌にしてくれます。

 

最近の超音波美顔器は周波数を変えられるものが多くなっています。

 

周波数が高いと肌の表面の汚れを取りやすくなり、低いと肌の内部にある表情筋に働きかけて、たるみ改善を狙えます。

 

購入する際は周波数を低く設定できる商品か確認しましょう。

 

マイクロカレント美顔器(筋肉・皮膚両方)

マイクロカレントとは「微弱電流」のことで、主にスポーツ選手の筋肉の痛みなどの治療に用いられていた技術です。

 

これを美顔器に応用したことで、表情筋の疲れやたるみを取ることができます。

 

また、細胞にも良い刺激を与えるため、肌内部でコラーゲン生成が活発化し、たるみの改善が期待できます。

 

ローラー美顔器(筋肉・皮膚両方)

元祖美顔器と言えば、このローラー型のものをイメージする人も多いですね。

 

顔の上をコロコロ転がして、表情筋やたるみ、むくみに刺激を与えます。

 

最近では電動のものが人気で、先述のEMSやマイクロカレントの機能を搭載したものが増えています。

 

また、素材にもこだわりを持たせた商品が多く、チタンやゲルマニウムなどを使った対金属アレルギー用のローラーも増えています。

 

肌ケアをしたい人はI型、たるみ改善をしたい人にはY型のものがおすすめです。

 

あごのたるみに効く美顔器の使い方

重力に逆らえずにどんどんたるんでいくあご。

 

フェイスラインのアンチエイジングを目指すためにも、美顔器の力を最大限発揮させて、理想的な効果を得たいですよね。

 

あごのたるみに効く美顔器の使い方としてまず絶対におさえたいのは、美顔器を動かす向きです。

 

やみくもにあらゆる方向にゴシゴシ動かしては逆効果。

 

たるみが持ちあがるように、表情筋に沿って耳の方へ上向きに美顔器を動かすようにしましょう。

 

また美顔器を使う時は、美容液を一緒に使うとより効果が上がりやすくなります。

 

様々な美容液が売られていますが、たるみに効く成分であるコラーゲンやプラセンタを多く含むものをおすすめします。

 

早くたるみを取りたいが故に長時間美顔器を使ったり、力を入れてマッサージする人がいますが、刺激が強くなり逆効果です。

 

基本的に美顔器それぞれに最適な時間数が決められていますので、使用する前に必ず説明書に書かれた使用時間や頻度を確認しましょう。

 

あごのたるみに効くトレーニングもやってみよう!

 

まだ美顔器を購入する前の貴女のために、あごのたるみに効く簡単なトレーニングを2つご紹介しましょう!

 

上を向いてあっかんべー!

ゆっくりと頭を後ろに倒して、首の皮膚を伸ばします。

 

そして上を向いたまま舌を思い切り出してあっかんべー!その状態を10秒キープして、舌を戻して終了。

 

それを5回ほど繰り返してみましょう。時間がある時にいつでもできる、簡単お手軽な無料エクササイズです。

 

ニッコリ白い歯キラリ!

「い」の口の形で口角を思い切り上げ、満面の笑顔を作ってそのままキープ!
10秒経ったら元に戻して、同じ動きを5回繰り返しましょう。

 

あごを中心とした表情筋が一気に鍛えられます。
こちらもお手軽無料トレーニングですね。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

年齢を減るにつれて、やはり自力でのマッサージではなかなか効果を感じにくくなってしまいます。

 

また悪化を放置すると、後から対策をしてもなかなか改善しなくなってしまいますから、早め早めのケアをおすすめします。

専門家が選んだ美顔器ランキング!

たるみ総合ほうれい線 目の下のたるみ毛穴 しみ小顔

関連ページ

美顔器で本当にたるみやほうれい線は治せる?効果的な機能&ケア方法
顔のたるみやほうれい線に効果的な美顔器の機能や使い方、美顔器を使ったたるみ・ほうれい線のケア方法について解説します。
超音波機能付き美顔器でスッキリ毛穴ケア★正しい使用方法や注意点
今注目の超音波美顔器を上手に使いこなすことで、気になる毛穴のお悩みも解消です!正しい使用方法や注意点、おすすめ美顔器も合わせてご紹介!
美顔器でできるニキビ肌の改善方法まとめ☆効果のある美顔器は?
ニキビ肌に効果のある美顔器の機能やどんなニキビに効果があるのかなど、美顔器でできるニキビ肌の改善についてまとめました。
リフトアップ効果がある美顔器の選び方や使用上の注意点について解説!
たるんだフェイスラインをキュッと上向きに引き締めてくれるリフトアップ効果がある美顔器の種類と選び方についてまとめました。
美顔器は専用のジェルなしでも使える?代用できるアイテムを教えて!
美顔器は専用のジェルなしでも使えるの?ランニングコストを抑えるために代用品はあるのか?など目が離せない情報満載です!
引き締め効果のある美顔器はどれ?【使用方法・使用頻度・ジェル】
引き締め効果で毛穴のトラブルを解消できる美顔器に注目しました。どんな美顔器の種類が効果的なのか?使用方法、使用頻度、選ぶべきジェルの配合成分について解説します。
美顔器は生理中も使って大丈夫?正しいタイミングについて解説!
生理中に美顔器を使っても大丈夫?と不安になる方も多いはずです!ここでは美顔器の使用を控えるタイミング・正しい使い方・使用頻度について解説します。
美顔器の寿命はどのくらい?正しいお手入れ・保管方法についてご紹介!
美顔器の平均寿命はどのくらいなのか?寿命をコントロールする方法はあるのか?美顔器の保管方法やお手入れ方法も交えて紹介していきます。
美顔器に手持ちの化粧水は使えるの?おすすめ成分&使用上の注意点!
美顔器に手持ちの化粧水は使えるのでしょうか?それは美顔器の種類によります。おすすめの成分ならびに注意事項も合わせて解説します。
【藤原紀香愛用の美顔器★】バイオプトロンでたるみは解消できる?
数ある美顔器の中でも、女優さんレベルの美しい肌を求めるのであれば断然「バイオプトロン」。藤原紀香さんが愛用の美顔器です。バイオプトロンのメカニズムを検証しなから、本当のたるみ解消への一歩を踏み出しましょう。
スチーム美顔器はたるみにも効果がある?おすすめ厳選3商品!
スチーム美顔器が、乾燥だけでなくたるみにも効果があるのはご存知ですか?ここでは、スチーム美顔器のたるみケアと合わせておすすめのスチーム美顔器をご紹介します!
LED美顔器でたるみを解消できる?色は赤・青・緑どれが効果的?
光のLEDこそが、今の美容の最先端です。ここでは、たるみに効果をもたらすLED美顔器について見ていきます。合わせておすすめのLED美顔器を2つご紹介します!
美顔器でマリオネットライン(口元のたるみ)を解消するコツ!
マリオネットライン(口元のたるみ)を美顔器の機能を上手に利用して解消するコツを解説します。また美顔器のケアと合わせて実践できるマリオネットライン解消のコツについてもお伝えします。
イオン導入型美顔器でたるみは解消できる?おすすめ厳選4商品!
イオン導入型美顔器の仕組みを理解しながら、たるみ解消が本当に出来るのかを検証していきたいと思います。また、たるみ解消におすすめのイオン導入型美顔器を4商品ご紹介します。
たるみケアに最適な美顔器!@コスメで評判の商品を厳選紹介!
たるみが気になったら、早めの対策が肝心。そこで、アットコスメの口コミを徹底検証し、顔のたるみに極めて効果の高い美顔器を厳選してみました。
たるみ解消!美顔器ローラーの正しい使用法とその効果!
美肌やたるみ解消・小顔作りに人気アイテムなのが、美顔器ローラーです。今回は、美顔器ローラーの正しいやり方や期待できる効果などについて解説していきたいと思います。
美顔器で目の下のたるみは解消できる?おすすめの機能や注意点は?
目の下のたるみに効果のある美顔器についてタイプ別に紹介していきます。
たるみに効果的な美顔器の種類はどれ?おすすめ商品を厳選4商品紹介!
たるみ改善に効果的な美顔器の種類やおすすめ商品をご紹介します。
たるみを改善したいならマイクロカレント美顔器!微弱電流のパワーに迫る!
最近では「マイクロカレント美顔器」がたるみの改善に効果的と人気をよんでいます。マイクロカレント美顔器のたるみ改善効果と微弱電流のパワーを徹底解明します。
EMS美顔器はたるみに効果あり?低周波がたるみを撃退する仕組みを検証
最近注目されているEMS美顔器は、筋肉に弱い電流を与えて筋肉を鍛えるものです。EMS美顔器のたるみ改善の仕組みと効果について詳しく見てみましょう。
炭酸でたるみ解消?噂の炭酸美顔器に迫ってみた!その驚きの効果とは
炭酸でたるみが解消される!と噂の炭酸美顔器の仕組みと効果について迫ってみました。
【たるみ解消】レーザー美顔器はアンチエイジングケアの強い味方になるか?
たるみにはレーザーが良いと聞くけれど、実際本当に効果はあるの?と疑念を抱いている皆さんのために、今日はレーザー美顔器の特徴や実力についてご紹介します。
話題のエレクトロポレーション美顔器でたるみを解消!その効果とは?
エレクトロポレーション美顔器のたるみへの効果についてお伝えします。
スチームの美顔器がたるみに効くって本当?水の力でハリを取り戻そう!
スチーム美顔器の仕組みやたるみに効果がある理由など、スチーム美顔器のあらゆる情報について詳しくご紹介させて頂きます♪
たるみにおすすめの美顔器!トルネードRFローラーの効果的な使い方
たるみに効果的で、なおかつ全身に使えるのが特徴のトルネードRFローラーの使い方について解説します。

このページの先頭へ戻る