スチーム美顔器はたるみにも効果がある?おすすめ厳選3商品!
お肌の一番の大敵と言っても過言ではない乾燥。
お肌が乾燥すると、カサカサになって粉をふいたり、シワが目立つようになったり、お化粧のノリも悪くなるし・・・嫌なことばかりですよね。
そんな時に一番の味方になってくれるのがスチーム美顔器。
このスチーム美顔器が、乾燥だけでなくたるみにも効果があるのはご存知ですか?
ここでは、スチーム美顔器のたるみケアについて見ていきましょう。
スチーム美顔器はなぜたるみにも効果があるのか?
加齢とともに、ほうれい線が目立つようになったり、フェイスラインが何だかだるんとしてきたりと「たるみ」の悩みは尽きることがありません。
このたるみ、筋肉のたるみと皮膚のたるみの2種類あるのですよ。
二の腕やふくらはぎなどに限らず、全身の筋肉が加齢とともに衰えてきてたるんできますよね。
顔の表情筋も同じです。
顔の筋肉が衰えてくると、頬の高い部分が下がることでほうれい線がくっきりとしてきて、顎の筋肉もたるんできてフェイスラインもぼやけてきます。
更に、筋肉の衰えによってむくみやすくなるので、顔全体がむくみ大きくなったようにも見え、益々老け込んでしまいます。
このような筋肉の衰えによって起こるたるみには、表情筋を動かすことが大事になってきます。
なので、マッサージや表情筋トレーニングをすると「たるみ」を解消することできます。
一方皮膚のたるみは、お肌を支えている真皮の中で起こります。
テニスラケットのガットのような網目状のコラーゲン繊維と、それをつなぎ合わせる役目をしているエラスチンが、皮膚のハリや弾力を保つ働きをしています。
ひとつひとつの網の間には、ヒアルロン酸などの保水成分がたっぷりとあり、水分を保つ役割をしてくれています。
加齢に伴い、コラーゲンの減少などにより、網目が緩んでしまい、保水のために必要な成分が足りなくなると、お肌全体がたるんできます。
これが皮膚のたるみになります。
スチーム美顔器は皮膚のたるみに効果的!
筋肉のたるみ
筋肉のたるみには、EMS機能や超音波機能のついた美顔器が効果を発揮します。
また、お顔の上でコロコロと動かすことでマッサージできるローラータイプの美顔器もこれに当たります。
皮膚のたるみ
一方、皮膚のたるみには、水蒸気でお肌に保湿をすることができるので、スチーム美顔器が最適と言われています。
乾燥肌を解消すると共に、お肌を支えている真皮層にたっぷりと水分を送り込むことができるので、皮膚のたるみも解消できるのです。
なぜスチーム?
スチームと一言でいっても通常の水蒸気ではありません。
スチーム美顔器から出る水蒸気は粒子がナノ化されています。
お肌はいくつもの層から成り立っていてお肌を守るバリアゾーンがあります。
通常の水蒸気では分子が大きすぎてお肌の奥まで潤いを届けることが難しいとされています。
そこで、水蒸気の粒子をナノ化することでお肌の奥まで水分を届けることができるのです。
更に、同時にスキンケアを行うことで、化粧水などに配合されている有効成分をも届けてくれるのです。
スチームがお手持ちのスキンケア製品の力を最大限に引き出してお肌へ潤いを与えてくれるのです。
スチームで期待できること
スチーム美顔器は、乾燥やたるみに効果を発揮しますが、その他にも色んな嬉しいことが起こりますよ。
血流が良くなる
まずは、温かい水蒸気が顔に触れることにより、顔の緊張がほぐれてリラックスできます。
冬場はもちろんのこと、夏場のクーラーなどで冷たい空気に絶えず触れていると、血管が縮んでしまい、血流が悪くなってしまいます。
温かい水蒸気をお顔に当てることで、血管が拡張して血流が良くなることで、お顔の緊張がほぐれるのですよ。
汚れが落ちやすくなる
スキンケアにおいて、一番大切なことはクレンジングですよね。
スチーム美顔器はそこでも大活躍します。温かい蒸気を当てることで、毛穴が開いて奥にある汚れまで落としやすくしてくれるのです。
毛穴の汚れが綺麗になるということは、化粧水などの浸透率もアップしますので一石二鳥ですね。
スチーム美顔器でたるみケア!【厳選3商品】
Panasonic スチーマー ナノケア EH-SA97
数あるスチーム美顔器の中でも常に上位にくるのがパナソニックのスチーマーナノケア。
その理由は、2つの穴からでるスチームで全顔に当てやすくなっていることと、コースが沢山あって色々選べるところのようです。
特に初期のほうれい線などのように、皮膚の乾燥が原因でほうれい線のシワが出てきているような場合には、効果絶大です。
ナノ化された水蒸気が角層の奥まで潤いを与えてくれるので、保湿ケアが充分できてほうれい線の悩みを解決してくれます。
具体的には、ハリ弾力コースというボタンがあるので、こちらのコースを継続して使うことでお肌の水分量が確実に増えて、その名の通りハリと弾力が戻ってきますよ。
少々お値段はしますが、パナソニックという有名な家電ブランドということも安心材料になり、スチーム美顔器で人気を博しているようですね。
ヤーマン プラチナホワイト うるおいステーション
パナソニックのスチーマーナノケアのような選べるコースが沢山あるわけではないですが、全てボタン一つでできるという簡単な操作が好評のようです。
ボタン一つではありますが、様々な使い方があるのですよ。
温スチームと化粧水ミストの両方が噴射してくれるので、想像しただけでも気持ち良さそうですよね。
最初は、温スチームで毛穴を広げて、そこに化粧水ミストを噴射。
ナノ化された化粧水の成分が角質層の奥まで浸透していきます。
温冷の両方のスチームを浴びることで、お肌に適度な刺激を与えることができ活性化する訳です。
温で毛穴を広げ、冷で毛穴を引き締めるという理にかなった方法で、お肌を良い方向へ導いてくれること間違いないですね。
使用後は、まるで温泉に入った後のようなツルツルなお肌を実感することができます。
求めやすい低価格の美顔器な割には、しっかりと効果を出してくれるので人気が出るのも納得ですね。
ヤーマン ピュア水素水スチーマー
たるみの主な原因は活性酸素!という視点から開発されたのが、ピュア水素水スチーマーです。
水素水が身体に良い!ということは、もうご存知ですよね。
水素水は、角質層に溜まってしまった活性酸素を排除することができ、細胞を正常に戻すことができるので身体に良いのです。
この水素水の力を借りて、細胞を正常に戻すことで脂肪に潤いを与えることができます。それが、お肌のシミやシワ、たるみの改善になるというわけです。
水素水の濃度が高ければ高いほど、活性酸素を退治することができます。
ただ、時間を経過すると濃度が減ってくるので、水素水を電気分解で作ってすぐに使うことができるようにしたのがこのピュア水素水スチーマーなのです。
筆者も、飲料用として水素水の機械を設置していますが、電気分解されたすぐの水素水は、断然違います。
質の良い水素水が身体中を駆け巡るので、一気に身体の調子が良くなるのが実感できます。飲料用としては沢山のメーカーが販売していますが、美顔器用となるとおそらくこのピュア水素水スチーマーだけなのではないでしょうか。
水蒸気でリラックス効果がある上に、お肌の活性酸素問題をも解決してくれるので、まさに、たるみ解消だけでなくアンチエイジングができるスチーム美顔器と言えるでしょうね。
スチーム美顔器は1日何分使ってOK?正しい使い方について
スチーム美顔器は顔に水蒸気を当てるだけなので、他の美顔器に比べると頻度の制限などを記載していないメーカーもあります。
ただ、お肌というのは思っている以上に繊細で、日々コンディションも変わってきますので、最初のうちは1週間に2〜3回ぐらいから始めた方が良いでしょう。
お肌が水蒸気に慣れてきたら、メーカーによっても違いますが、回数を増やしていっても大丈夫です。
1日にどれぐらい使ったらいいの?という質問も良くありますが、最近のはタイマーが内蔵されており、10〜15分経つと止まるようになっているタイプが多いです。
これは、メーカーが推奨する使用時間の目安になりますので、一度止まったら再度することはしない方が良いですよ。
スチーム美顔器は、使用時間の他にも注意することがありますので、正しい使い方を以下にまとめますね。
スチーム美顔器の正しい使い方
蒸気を当てることで、毛穴が開くのでスチーム美顔器にクレンジング効果もありますが、メイクの汚れなどが残った状態で蒸気を当てると、その汚れまでお肌の奥に入ってしまい肌トラブルの原因になります。
これでは、逆効果ですよね。
スチーム美顔器はお肌が綺麗な状態になってから当てる!というのが基本です。
上級者になってくると、蒸気を当てながら、クレンジングや洗顔を行う人もいます。
これは、蒸気によって汚れが浮き出ることで力を入れなくても汚れがよく落ちるので、クレンジングによるお肌への負担を減らせるのでおススメですよ。
スチーム美顔器を使用後は、お肌が柔らかくなりツルツルになるので、ついついその後のスキンケアを忘れがちになってしまいますが、これはNGです。
スチーム美顔器でお肌の奥まで潤いますが、水分なので時間が経つとお肌から蒸発してしまいます。
この時水分だけ蒸発してくれたらまだ良いのですが、お肌の潤いまで奪ってしまうので、せっかくの効果が半減してしまいます。
これでは、勿体ないので、使用後はスキンケアをしっかりと行って、お肌の中に潤いを閉じ込めてくださいね。
スチーム美顔器の場合は、スイッチを切って終了ではありません。
同時にタンクの中の水を捨てることを忘れないでください。
タンクにためたままにしておくと、水に雑菌が繁殖してしまいます。
雑菌だらけの水を顔に当てるのが良くないことはお分かりになりますよね。
充分な効果が期待できないどころか、肌トラブルの原因にもなってしまいますよ。
少々面倒ですが、スイッチを切った後にタンクの水を捨てることを習慣にしてしまうことをおススメします。
タンクは、水を捨てたらすぐに美顔器に戻すことはせず、しばらく乾かしてから戻してくださいね。
スチーム美顔器と言っても、色んなメーカーが出しているので各々で使用方法などが違います。
他の美顔器と比べて、機械の中に水を入れるので、間違った使用方法をすると故障の原因になる場合が多いのがスチーム美顔器です。
購入前に、保証期間を調べたり、サポート体制がきちんとしているかなども確認しておくと良いですね。
まとめ
毎日手軽に温泉に入ったようなお肌を実感できるスチーム美顔器。
使用方法も簡単でテレビを見ながら手も動かさずにできるという点が、イマドキの忙しい女性に人気のようですね。
また、他の美顔器で必要な美容液やジェルなどのランニングコストがかからない点も、使い続けることができると評判です。
他の美顔器に比べると、自分のライフスタイルに合ったものを選べるという利点もあります。
夜にスチーム美顔器を当てる時間がある方は、据え置き型のスチーム美顔器がおススメ。
まとまった時間が取れないほど忙しい方には、携帯型のスチーム美顔器があります。
携帯型なので、いつでもどこでも使うことができます。
お仕事の合間などで、お肌が乾燥しているなと思ったら、その場でシューッと吹きかけるとお肌に潤いが戻ります。
更に、そんな時間も取れないわ!というぐらい忙しい方には、睡眠中にスチーム美顔器を使うこともできます。
寝ている間も有効利用ですね。リラックス効果もあり、快眠できますので、朝起きた時のお肌の状態はもちろんのこと、身体もリセットされるので超おススメですよ。
このようにタイプ別で選べるので、無理なく継続することができるのもスチーム美顔器のメリットです。
スチーム美顔器でまずはお肌に潤いを与え、そして続けていくうちにたるみやシワやシミなどの解消に。
この機会に、スチーム美顔器をライフスタイルに組み込んで、美しく輝くお肌を手に入れてくださいね。
スチーム美顔器のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングは以下のリンクからご確認ください。
専門家が選んだ美顔器ランキング!
関連ページ
- 美顔器で本当にたるみやほうれい線は治せる?効果的な機能&ケア方法
- 顔のたるみやほうれい線に効果的な美顔器の機能や使い方、美顔器を使ったたるみ・ほうれい線のケア方法について解説します。
- 超音波機能付き美顔器でスッキリ毛穴ケア★正しい使用方法や注意点
- 今注目の超音波美顔器を上手に使いこなすことで、気になる毛穴のお悩みも解消です!正しい使用方法や注意点、おすすめ美顔器も合わせてご紹介!
- 美顔器でできるニキビ肌の改善方法まとめ☆効果のある美顔器は?
- ニキビ肌に効果のある美顔器の機能やどんなニキビに効果があるのかなど、美顔器でできるニキビ肌の改善についてまとめました。
- リフトアップ効果がある美顔器の選び方や使用上の注意点について解説!
- たるんだフェイスラインをキュッと上向きに引き締めてくれるリフトアップ効果がある美顔器の種類と選び方についてまとめました。
- 美顔器は専用のジェルなしでも使える?代用できるアイテムを教えて!
- 美顔器は専用のジェルなしでも使えるの?ランニングコストを抑えるために代用品はあるのか?など目が離せない情報満載です!
- 引き締め効果のある美顔器はどれ?【使用方法・使用頻度・ジェル】
- 引き締め効果で毛穴のトラブルを解消できる美顔器に注目しました。どんな美顔器の種類が効果的なのか?使用方法、使用頻度、選ぶべきジェルの配合成分について解説します。
- 美顔器は生理中も使って大丈夫?正しいタイミングについて解説!
- 生理中に美顔器を使っても大丈夫?と不安になる方も多いはずです!ここでは美顔器の使用を控えるタイミング・正しい使い方・使用頻度について解説します。
- 美顔器の寿命はどのくらい?正しいお手入れ・保管方法についてご紹介!
- 美顔器の平均寿命はどのくらいなのか?寿命をコントロールする方法はあるのか?美顔器の保管方法やお手入れ方法も交えて紹介していきます。
- 美顔器に手持ちの化粧水は使えるの?おすすめ成分&使用上の注意点!
- 美顔器に手持ちの化粧水は使えるのでしょうか?それは美顔器の種類によります。おすすめの成分ならびに注意事項も合わせて解説します。
- 【藤原紀香愛用の美顔器★】バイオプトロンでたるみは解消できる?
- 数ある美顔器の中でも、女優さんレベルの美しい肌を求めるのであれば断然「バイオプトロン」。藤原紀香さんが愛用の美顔器です。バイオプトロンのメカニズムを検証しなから、本当のたるみ解消への一歩を踏み出しましょう。
- LED美顔器でたるみを解消できる?色は赤・青・緑どれが効果的?
- 光のLEDこそが、今の美容の最先端です。ここでは、たるみに効果をもたらすLED美顔器について見ていきます。合わせておすすめのLED美顔器を2つご紹介します!
- 美顔器でマリオネットライン(口元のたるみ)を解消するコツ!
- マリオネットライン(口元のたるみ)を美顔器の機能を上手に利用して解消するコツを解説します。また美顔器のケアと合わせて実践できるマリオネットライン解消のコツについてもお伝えします。
- イオン導入型美顔器でたるみは解消できる?おすすめ厳選4商品!
- イオン導入型美顔器の仕組みを理解しながら、たるみ解消が本当に出来るのかを検証していきたいと思います。また、たるみ解消におすすめのイオン導入型美顔器を4商品ご紹介します。
- たるみケアに最適な美顔器!@コスメで評判の商品を厳選紹介!
- たるみが気になったら、早めの対策が肝心。そこで、アットコスメの口コミを徹底検証し、顔のたるみに極めて効果の高い美顔器を厳選してみました。
- たるみ解消!美顔器ローラーの正しい使用法とその効果!
- 美肌やたるみ解消・小顔作りに人気アイテムなのが、美顔器ローラーです。今回は、美顔器ローラーの正しいやり方や期待できる効果などについて解説していきたいと思います。
- 美顔器で目の下のたるみは解消できる?おすすめの機能や注意点は?
- 目の下のたるみに効果のある美顔器についてタイプ別に紹介していきます。
- たるみに効果的な美顔器の種類はどれ?おすすめ商品を厳選4商品紹介!
- たるみ改善に効果的な美顔器の種類やおすすめ商品をご紹介します。
- たるみを改善したいならマイクロカレント美顔器!微弱電流のパワーに迫る!
- 最近では「マイクロカレント美顔器」がたるみの改善に効果的と人気をよんでいます。マイクロカレント美顔器のたるみ改善効果と微弱電流のパワーを徹底解明します。
- EMS美顔器はたるみに効果あり?低周波がたるみを撃退する仕組みを検証
- 最近注目されているEMS美顔器は、筋肉に弱い電流を与えて筋肉を鍛えるものです。EMS美顔器のたるみ改善の仕組みと効果について詳しく見てみましょう。
- 炭酸でたるみ解消?噂の炭酸美顔器に迫ってみた!その驚きの効果とは
- 炭酸でたるみが解消される!と噂の炭酸美顔器の仕組みと効果について迫ってみました。
- あごのたるみを解消するにはどんな美顔器が効果的?失敗しない選び方とは
- あごのたるみを美顔器でケアする方法をマスターしましょう。
- 【たるみ解消】レーザー美顔器はアンチエイジングケアの強い味方になるか?
- たるみにはレーザーが良いと聞くけれど、実際本当に効果はあるの?と疑念を抱いている皆さんのために、今日はレーザー美顔器の特徴や実力についてご紹介します。
- 話題のエレクトロポレーション美顔器でたるみを解消!その効果とは?
- エレクトロポレーション美顔器のたるみへの効果についてお伝えします。
- スチームの美顔器がたるみに効くって本当?水の力でハリを取り戻そう!
- スチーム美顔器の仕組みやたるみに効果がある理由など、スチーム美顔器のあらゆる情報について詳しくご紹介させて頂きます♪
- たるみにおすすめの美顔器!トルネードRFローラーの効果的な使い方
- たるみに効果的で、なおかつ全身に使えるのが特徴のトルネードRFローラーの使い方について解説します。