引き締め効果のある美顔器はどれ?【使用方法・使用頻度・ジェル】

 

美顔器もいろいろな種類のものがあります。
目的によって使い分けが必要です。

 

今回は引き締め効果で毛穴のトラブルを解消できる美顔器に注目しました。
どれを選べばよいのか、効果を最大限に引き出す使用法や使用ジェルについて、前後のお手入れ法までをご紹介します。
高価なものでなくとも充分しっかりとした効果が期待できます。
スキンケアの必須アイテムとして検討も可能です。

 

 

引き締め効果のある美顔器の種類はどれ?

イオン導入・導出&超音波美顔器

イオン導入・導出は、電気の性質を利用して普段では取りきれない汚れを取り除き、肌の深部にまで栄養を浸透させるもの、肌のターンオーバ―を促進することで引き締め効果も期待できます。

 

超音波は音の振動を利用して、血流やリンパの流れをスムーズにすることで、むくみやたるみ、新陳代謝の促進、小顔効果やしわ対策としても効果を発揮します。
2つの機能を組み合わせることで相乗効果が期待できます。

 

光・LED・フォト美顔器

光の色の波長を利用して細胞を活性し、コラーゲンの生成を促します。
肌に有効な波長の光だけを発光させることで、副作用の心配もなく、熱さや刺激を感じることもありません。
くすみやしわ、弾力や潤い効果が期待できます。

 

EMS美顔器

パルス電流を流すことで肌の表情筋を刺激、運動効果を与えます。
ハリやリフトアップ、小顔効果が期待できます。

 

マイクロカレント

人間の体内にある微弱電流に似たマイクロ電流を流すことで筋肉を刺激して、コラーゲンの生成、肌の弾力、リフトアップ効果が期待できます。
微弱な電流なのでピリピリした使用感もありません。

 

スチーム美顔器

細かな気泡が細かな汚れを吸着して除去、保湿効果も期待できます。
プラチナ、ナノ、アロマのスチーム機能や、温冷の切り替えができるものもあり、
温めて開いた毛穴を冷たいスチームで引き締めることも可能です。

 

ローラー

携帯に便利、旅行や外出先で重宝します。電流を流すことなく、お顔に当てたローラーを動かすことで、血行やリンパの流れを良くし、表情筋を鍛えます。
むくみやたるみ、リフトアップ、小顔効果などが期待できます。

 

ただし、毛穴対策を考えるなら超音波&イオン導入がイチオシ。

 

【美顔器】毛穴が引き締まる効果的な使用法!

毛穴ケアは思う以上に難題です。
毛穴の汚れを取り除いても毛穴が開いたままではまたすぐに同じような状態に戻ってしまいます。

 

毛穴の開き、原因は毛穴に汚れが溜まってゆくことと肌能力が低下することでおこるたるみ、本来なら新陳代謝を活性させることで徐々に改善されてゆきます。
それを、器械の力を利用してよりスムーズに改善を行おうというもの。
イオン導入・導出&超音波美顔器がおすすめです。

 

電気がプラスとマイナスの2つの極を持ち、同じ極が反発し合う性質を利用したものがイオン導入・導出。
基本的な構造としては、プラスの力を利用して、洗顔では落としきれない汚れを吸着させ導出。
マイナスの力で、本来なら肌のバリア機能で遮断されてしまっていた美容成分を肌の深部まで導入。

 

仕上げに超音波、音の振動を利用して、血行とリンパの流れをスムーズにすることで新陳代謝を活性し、たるみやむくみを解消、肌の引き締めを促進させます。
(機種によって構造やステップは異なります)

 

使いすぎに注意!引き締め効果がある美顔器の適切な使用頻度について

機種によって使用法や頻度は異なります。
基本的には、下記のようになります。

  • 超音波美顔器 2〜3日に1回
  • イオン導入・導出 3日〜週2回
  • 超音波&イオン導入・導出美顔器 週2回程度

頻繁に使用することは逆にお肌の負担となってトラブルの原因につながります。

 

毛穴に詰まった汚れの正体の多くは古くなって剥がれてゆくはずの皮脂。
けれど、皮脂は肌表面を覆うバリア機能という大切な役割を果たしています。
過剰に取り除いてしまえば肌は再生を繰り返し、悪循環が生まれます。

 

超音波も適度であることが大切です。
適度な運動効果は血行やリンパの流れを促進しますが、過剰な使用は逆に負担となってたるみの原因にもなってしまいます。

 

肌には本来、再生能力が備わっています。
器械はあくまでそれを補い、回復させるために使用するもの。
過剰な使用は本来あるはずの肌能力も低下させ、トラブルの原因になる可能性大、効果が高い分使用頻度も守る注意が必要なのだと解釈してください。

 

【美顔器用ジェル】毛穴を引き締めたい際、選ぶべき配合成分

毛穴の引き締めはまず、負担のかからないような適切な洗顔とたるみの改善。

 

たるみは肌の深部、「真皮層」の能力低下が原因しています。
「真皮層」はコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンがハリ、潤い、弾力を保つために構成されている層。
それを補うためにはやはり同じ成分コラーゲン、ヒアルロン酸の補給、深くコラーゲン生成にも関わりを持つビタミンCも有効です。

 

 

また、肌能力の低下には活性酸素が深く関わっています、
その抗酸化作用を持つビタミンA(レチノール)ビタミンE(トコフェノール)もたるみの改善にも効果を発揮する栄養成分、プラセンタ(胎盤)もおすすめです。

 

美顔器のほとんどには専用ジェルが使用されています。
その目的は栄養の浸透効果と、肌と器械を密着させることで超音波の振動を肌に伝わらせるため。

 

ジェルが乾いてしまっては効果が伝わらなくなってしまいます。
乾かぬよう充分に塗り足してください。
基本的には、ジェルであれば他の商品でも使用可能です。

 

ただし、無添加であるものを選んでください。
器械を使用した場合、普段では不可能な肌の深部への栄養の浸透効果が期待できます。
けれど、器械はそれが良いものか悪いものかの判断はできません。
防腐剤やアルコール、香料などの、できれば使用したくない成分も肌の深部へ浸透させてしまいます。

 

美顔器と合わせて実践したい!おすすめの引き締めケア方法★

 

洗顔

まず洗顔。
洗顔はスキンケアの基本です。

 

ここで注意して頂きたいのが過剰な洗顔。
毛穴に溜まった汚れが気になるからと頻繁にゴシゴシ洗いをしてしまいがち。

 

けれど、過剰な洗顔は必要な皮脂も取り除き、ゴシゴシ洗いの刺激が角質層の構成も壊してしまいます。
洗顔も朝・晩の2回、優しく肌をいたわるように心掛けてください。
適度に老廃物を取り除くことが新陳代謝の改善につながります。

 

美顔器

美顔器で洗顔では落としきれない汚れを取り除きます。

 

美容液など

栄養を補った後必要なら美容液。
おすすめの美容成分は上記のもの。ジェルに含まれていないのなら意識して補給してください。

 

保湿

そして、仕上げは乳液やクリームで保湿。
乳液やクリームの使用目的は脂溶性の栄養成分の補給と保湿。

 

油性のクリームで皮脂膜の補強、バリア機能を保ちます。
肌内部からの水分の蒸発と、外的な影響、雑菌や乾燥、温度の変化などからお肌を守ります。
角質層を強化することで、毛穴改善につながってゆきます。

 

毛穴ケアとして毛穴パックや新陳代謝を促すためのピーリングなど、いろいろなコスメ用品があります。
どれも、試してみたくなります。
けれど、その商品自体お肌の負担になる可能性もあり、美顔器との併用はおすすめできません。

まとめ

エステサロンでも超音波やイオン導入はスキンケアのメインになるメニュー。効果の程も実証されています。
ただ、危険性は少ないとは言うものの、やはり適した使用が大切です。上手に美顔器を使いこなしてすっぴん美人ゲットです!

専門家が選んだ美顔器ランキング!

たるみ総合ほうれい線 目の下のたるみ毛穴 しみ小顔

関連ページ

美顔器で本当にたるみやほうれい線は治せる?効果的な機能&ケア方法
顔のたるみやほうれい線に効果的な美顔器の機能や使い方、美顔器を使ったたるみ・ほうれい線のケア方法について解説します。
超音波機能付き美顔器でスッキリ毛穴ケア★正しい使用方法や注意点
今注目の超音波美顔器を上手に使いこなすことで、気になる毛穴のお悩みも解消です!正しい使用方法や注意点、おすすめ美顔器も合わせてご紹介!
美顔器でできるニキビ肌の改善方法まとめ☆効果のある美顔器は?
ニキビ肌に効果のある美顔器の機能やどんなニキビに効果があるのかなど、美顔器でできるニキビ肌の改善についてまとめました。
リフトアップ効果がある美顔器の選び方や使用上の注意点について解説!
たるんだフェイスラインをキュッと上向きに引き締めてくれるリフトアップ効果がある美顔器の種類と選び方についてまとめました。
美顔器は専用のジェルなしでも使える?代用できるアイテムを教えて!
美顔器は専用のジェルなしでも使えるの?ランニングコストを抑えるために代用品はあるのか?など目が離せない情報満載です!
美顔器は生理中も使って大丈夫?正しいタイミングについて解説!
生理中に美顔器を使っても大丈夫?と不安になる方も多いはずです!ここでは美顔器の使用を控えるタイミング・正しい使い方・使用頻度について解説します。
美顔器の寿命はどのくらい?正しいお手入れ・保管方法についてご紹介!
美顔器の平均寿命はどのくらいなのか?寿命をコントロールする方法はあるのか?美顔器の保管方法やお手入れ方法も交えて紹介していきます。
美顔器に手持ちの化粧水は使えるの?おすすめ成分&使用上の注意点!
美顔器に手持ちの化粧水は使えるのでしょうか?それは美顔器の種類によります。おすすめの成分ならびに注意事項も合わせて解説します。
【藤原紀香愛用の美顔器★】バイオプトロンでたるみは解消できる?
数ある美顔器の中でも、女優さんレベルの美しい肌を求めるのであれば断然「バイオプトロン」。藤原紀香さんが愛用の美顔器です。バイオプトロンのメカニズムを検証しなから、本当のたるみ解消への一歩を踏み出しましょう。
スチーム美顔器はたるみにも効果がある?おすすめ厳選3商品!
スチーム美顔器が、乾燥だけでなくたるみにも効果があるのはご存知ですか?ここでは、スチーム美顔器のたるみケアと合わせておすすめのスチーム美顔器をご紹介します!
LED美顔器でたるみを解消できる?色は赤・青・緑どれが効果的?
光のLEDこそが、今の美容の最先端です。ここでは、たるみに効果をもたらすLED美顔器について見ていきます。合わせておすすめのLED美顔器を2つご紹介します!
美顔器でマリオネットライン(口元のたるみ)を解消するコツ!
マリオネットライン(口元のたるみ)を美顔器の機能を上手に利用して解消するコツを解説します。また美顔器のケアと合わせて実践できるマリオネットライン解消のコツについてもお伝えします。
イオン導入型美顔器でたるみは解消できる?おすすめ厳選4商品!
イオン導入型美顔器の仕組みを理解しながら、たるみ解消が本当に出来るのかを検証していきたいと思います。また、たるみ解消におすすめのイオン導入型美顔器を4商品ご紹介します。
たるみケアに最適な美顔器!@コスメで評判の商品を厳選紹介!
たるみが気になったら、早めの対策が肝心。そこで、アットコスメの口コミを徹底検証し、顔のたるみに極めて効果の高い美顔器を厳選してみました。
たるみ解消!美顔器ローラーの正しい使用法とその効果!
美肌やたるみ解消・小顔作りに人気アイテムなのが、美顔器ローラーです。今回は、美顔器ローラーの正しいやり方や期待できる効果などについて解説していきたいと思います。
美顔器で目の下のたるみは解消できる?おすすめの機能や注意点は?
目の下のたるみに効果のある美顔器についてタイプ別に紹介していきます。
たるみに効果的な美顔器の種類はどれ?おすすめ商品を厳選4商品紹介!
たるみ改善に効果的な美顔器の種類やおすすめ商品をご紹介します。
たるみを改善したいならマイクロカレント美顔器!微弱電流のパワーに迫る!
最近では「マイクロカレント美顔器」がたるみの改善に効果的と人気をよんでいます。マイクロカレント美顔器のたるみ改善効果と微弱電流のパワーを徹底解明します。
EMS美顔器はたるみに効果あり?低周波がたるみを撃退する仕組みを検証
最近注目されているEMS美顔器は、筋肉に弱い電流を与えて筋肉を鍛えるものです。EMS美顔器のたるみ改善の仕組みと効果について詳しく見てみましょう。
炭酸でたるみ解消?噂の炭酸美顔器に迫ってみた!その驚きの効果とは
炭酸でたるみが解消される!と噂の炭酸美顔器の仕組みと効果について迫ってみました。
あごのたるみを解消するにはどんな美顔器が効果的?失敗しない選び方とは
あごのたるみを美顔器でケアする方法をマスターしましょう。
【たるみ解消】レーザー美顔器はアンチエイジングケアの強い味方になるか?
たるみにはレーザーが良いと聞くけれど、実際本当に効果はあるの?と疑念を抱いている皆さんのために、今日はレーザー美顔器の特徴や実力についてご紹介します。
話題のエレクトロポレーション美顔器でたるみを解消!その効果とは?
エレクトロポレーション美顔器のたるみへの効果についてお伝えします。
スチームの美顔器がたるみに効くって本当?水の力でハリを取り戻そう!
スチーム美顔器の仕組みやたるみに効果がある理由など、スチーム美顔器のあらゆる情報について詳しくご紹介させて頂きます♪
たるみにおすすめの美顔器!トルネードRFローラーの効果的な使い方
たるみに効果的で、なおかつ全身に使えるのが特徴のトルネードRFローラーの使い方について解説します。

このページの先頭へ戻る